top of page

高齢者がダンスをするメリットと注意すべき事。

こんにちはm(_ _)m

南野和美です🍑


最近また感染者が増えてきて⤵😭💔

不安と恐怖と緊張が、増してきましたね。

でも、最初の春の緊急事態宣言・自粛外出制限の時とは違い、少し、自分の行動のとり方とか、注意の方向性見えてきて、闇雲に引き籠もる必要はないように感じてます。


もちろん、まだまだ細心の注意をした上で⤴⤴⤴⚠m(_ _)m


大阪府→赤信号🚥となった次の日からの職場は‥‥‥‥‥‥

どうなんだろうと思いながら出勤💙


‥‥‥いつも通りでした(^o^;)💦

ありがとうございます❤❤❤


ただ、レッスン参加くださったメンバーほぼ→不織布マスク😷


はい⤴

そうなんです。

ここは、緩むことなく、引き続きみんなで頑張っていきたいところです。m(_ _)m


換気・除菌・抗菌も、、、!


寒くなりますます免疫力をしっかりと高めたいところです💚💚💚


高齢者は特に、適度な運動と、適度なおしゃべりと、少し多めの笑い✨🤣💖

高齢者でなくても、ここは是非とも心掛けたい✨💖🥰


ダンスは運動+αの効果が期待できる⤴🤩

ダンスには筋力や肺活量、運動機能を鍛える運動的効果に加えて、いくつかの(感情表現・感覚や認知機能・判断力等)の要素が含まれています。

音楽に合わせて踊る集中力も、そして動きをカッコよく美しく見せる芸術的な感覚、振り付けを覚える記憶力等

✨🖕😎

複合的な脳の活動が脳を活性化させ、アルツハイマーのリスクを減らす事ににつながるのだと考えられると言われてます。


実際にダンスを行った高齢者には、、、

⭐しゃべりがスムーズになり言葉が出やすくなった⤴

⭐感情豊かになり、社会的な交流が増えて、毎日が楽しくなった⤴


等の、嬉しい変化が見られています。(^o^)v💙❤️💚🧡💛



しかし、キチンと

自分の今の体力や身体の状態を確認し、認識した上で、ダンスの種類や強度やレベルを選んで、、、

無理なく、楽しく、安全に行えなければなりません⚠

ご自分の今の能力にピッタリのレベルから始めることをm(_ _)m❤

心からおすすめいたします✌️🥰



私が指導するダンススタイル

ヘルスタイル❤️💚💙



は、【無理なく楽しく美しく】を、主軸で行いますが、やはり、各シム・クラブ・スタジオで、メンバー様の‥‥‥

年齢層や運動能力や運動年数やその他ニーズによって

前のブログでも書きましたが、どうしても基準のズレは出てきます。m(_ _)m

⬇⬇⬇ブログ記事参考にしてみてください。


この基準を、しっかりお伝えして、無理なことは無理と⚠

先ず、今の段階でやるべき事をご提案いたしますのでm(_ _)m❤


何なりと、遠慮なく✌️🥰

ホームページお問い合わせから

ご質問やどのレッスンを選ぶと楽しめるか?

その他、何なりと

〰\(^o^)/

お問い合わせくださいね✨🖕🥰


➀認知機能・記憶力の維持
②生活習慣病予防・改善
③人とのふれあい・かかわり・出会い

先ず?(笑)😁

コロナだけでない、病気やストレスに負けない⤴

しなやかに受け止めて交わして〰〰〰〰⤴💞💞💞🥰


心もしなやかに過ごせるよう💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃


皆様のお手伝いを、させていただけましたらm(_ _)m❤


嬉しいです(泣)😭💞


今日も、ありがとうございましたm(_ _)m

南野和美🍑




 
 
 

Yorumlar


bottom of page