コーディネーション能力が基準のレッスンレベル💞
- 南野 和美
- 2020年11月25日
- 読了時間: 2分
こんにちはm(_ _)m❤
今日は〰〰〰〰。
このところ私がずっと、考え込んでいた事を‥‥‥m(_ _)m
色んな施設・クラブ・ジム・スタジオででお仕事させていただいていると、年に最低2回は(^o^;)悩む内容。
ダンス(それ以外も一緒かもですが)レッスンのレベルや強度の基準。
よく私が受け持つレベルは〰〰〰♪
◎初級ダンス💃
◎簡単ステップダンス
◎ジャズダンス初級
◎強度☆ひとつ・☆☆2つ
◎大人の為のダンスクラス
◎大人から始めるダンスクラス
‥‥‥‥💦etc
でも、その基準は、各クラブ・ジム・スタジオ等施設ごとに違う。
とても⤵悩む〰〰〰
年に2回は悩む(笑)😅😅😅
そして、ずっとずっとずっと
頭の中でぇ〰〰〰
あーでもないこーでもない💦😱
そして!
今回も悩む〰〰〰〰(笑)🤣
でも、なんとなく今回は〰!!!
そういうことかっ!
ってひとつの事が浮かんで来た
💙❤️💛🧡💚
私のダンスレッスンでのレベル・強度基準はっ!
これが主軸〰〰〰〰✨💪🥰
コーディネーション能力❤
↑↑↑☝🥰
こちらの記事を参考に✨💚



この日常でのバランス感覚や空間認識能力等を基準にい〰〰〰!
今後のレッスンレベルをプログラムを組み立てて、お伝えしていきたいとm(_ _)m❤
思います。
そして、、、
それが、確実に⤴⤴⤴💚🧡💛❤️💙
シニア世代・高齢者の皆様の快活な毎日につながると✨💪🥰
年を取ること、老いること、高齢は‥‥‥、恥じることではないのです。
そして、機能低下をキチンと受け入れて受け止めて、今の自分に相応しい、ちょうど良い運動を選びましょう✨❤️
表示の字の意味だけを見て、見栄を張ったり、無理をしたりするのではなく‥‥‥。
今の自分は、スタジオで踊る前に、先ずやらないといけないのは何なのかを、、、
メンバー様にアドバイス出来るように、なりたいとm(_ _)m❤
思いました。
まだまだ、浸透していない、、、
Comments